「ふれあいを大切に」をモットーに20年。旭川市・たけだ産婦人科クリニック

  • たけだで生まれたたけだっ子たち
  • お問い合わせは電話0166-34-1188

2023年10月31日

眠活してピンピン元気

令和5年もあと残り2ヵ月あせあせ(飛び散る汗)
何かと気忙しい気分になりますダッシュ(走り出すさま)
忙しさや、生活のリズムの乱れで、
寝つきが悪い、起きられない、日中眠い眠い(睡眠)
などの悩みも耳にします耳
〈質の良い睡眠とは〉
ぐっすり寝た感じがして、目が覚めた時に
頭や身体の疲れが、取れていると感じる眠りひらめき
 〈質の良い睡眠3か条〉
@規則正しく眠る
  不規則は入眠、起床困難、中途覚醒、抑うつ気分
A日中しっかり活動する
  脳と身体の疲れをバランスよく溜め
  睡眠欲求を高める。 昼寝は30分以内にする。
B寝室環境を整える
  温度、湿度、静かさ、暗さ
就寝前に避けるべきことexclamation
  パソコン、スマホの使用
  激しい運動、熱い温度の入浴
  ベットの中での考え事
眠活(よく眠るための活動)して、めざせ朝から元気手(グー)
posted by staff at 15:20| スタッフブログ

2023年09月29日

舌の場所〈位置〉

旭岳では紅葉が始まりましたあせあせ(飛び散る汗)
秋風も冷たく、朝夕の冷え込みが辛くなりましたダッシュ(走り出すさま)
ウイルス感染症もまだまだ油断出来ませんバッド(下向き矢印)
予防には、鼻呼吸が大切になります。
口を閉じた時、舌先はどこにありますか?
舌には正しい位置があります手(グー)
舌の広い部分が上顎に触れており、舌先が前歯の根元に
触れている状態です。
舌先が前歯に触れていたり、下顎についていれば
舌が正しく使われていませんふらふら
 ・口呼吸になる
 ・いびき
 ・顔のたるみ、ゆがみ、二重あご
 ・歯並びやあごの位置のずれ
トレーニングで舌の筋力をつけて、正しい位置に戻せますひらめき
・あいうべ体操
口を大きく開けて「あ・い・う」と動かし「べ」と舌をだす。
・ポッピング
上の前歯の根元にある丸い膨らみに、舌先をあてポンと鳴らす。
舌の筋力がつけば、飲み込む動作もスムーズになりますわーい(嬉しい顔)
実りの秋です。美味しく味わって下さい。
冬に備えて体調を整えておきましょうexclamation
posted by staff at 16:00| スタッフブログ

2023年07月29日

夏を楽しむ

連日のように猛烈な暑さが続いてますダッシュ(走り出すさま)
夜間も熱帯夜が続き、睡眠不足にはなっていませんか?
心配されるのは熱中症ですね。
熱中症は、体力がある、なしに関係なく
また年齢にも関係なく、誰にでも起こりうる事ですあせあせ(飛び散る汗)
花火大会、海水浴、祭り、バーベキューなど人が集まり
密集しやすい場所では、熱中症が起こりやすくなりますバッド(下向き矢印)

油断している分重篤しやすい面もあります。
自分だけはならないという過信も、落とし穴になりますふらふら
熱中症対策として、こまめな水分摂取は基本ですひらめき
@規則正しい生活を心がける
A日傘、扇子、ネッククーラーなど冷却グッズを活用
B天気予報を確認〜猛暑の時は外出を控える
まだまだ暑い日が続きそうです。
暑さを吹き飛ばすパワーを出して、
楽しく夏を満喫して行きましょう手(グー)
posted by staff at 15:44| スタッフブログ